ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月06日

ホビーとの出会い

トレーラーを引き始めて約3ヶ月。
やっと慣れたかな?という感じ。

このトレを購入する時、ある出会いが。
家族からの「欲しい!」という声に、ネットで情報収集の毎日。
そんな今年2月。
淡路島へキャンプに行きました。
そこにホビーが停まっていたのです。
ヘッドは無く、トレだけ。



横に車を並べて大きさを実感。




「欲しいなあ」と思いつつ、帰りの途に。
せっかくなので、倉敷のデルタリンクに寄り道し、アドリアを中心に拝見。

数日後何気なくデルタリンクのHPを見ていると、中古車にホビーが入庫。
「えっ!もしかして」
互いの写真を確認。
「間違いない。あの淡路島で見たホビーだ!」
「やっぱり、我が家に来たかったのか。」
という訳で、我が家にやって来ました!



大切にしますね、前のオーナーさん。



久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。  

Posted by inxscamp at 20:07Comments(2)キャンカーについて

2009年08月06日

ホビーの水垢防止作戦その後

ホビーの水あか(バーコード)付着を防止する為に屋根に水止めを取り付けて5日。
ずっと毎日雨が降っていたので効果を確かめるにはちょうど良かった5日間でした。
状況は?



今のところ効果有り。
今度はフロント部分に着手してみよう。



久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。  

Posted by inxscamp at 11:57Comments(0)改造記録

2009年08月06日

ホビーのバックカメラ



トレーラーを買ったらすぐに取り付けようと思っていたバックカメラ。
配線が大変そうなので無線式を探していました。
でもBLOGなどで先輩達の教えを拝見すると、無線式はNGだ!との評ばかり。
やっぱり有線式かなあ。
でも配線が面倒だし、特にヘッドとトレの接続が難関。

で、ヤフオクで購入したのが「2.4GHz無線式リヤカメラとバックミラーモニターのセット」。
商品到着後すぐに取り付けしましたが、作動せずに結局一旦返品し新品と交換要請。
送信部分が故障していたそうです。
でも在庫がないので1週間後、点検に1週間とまあいい加減なもんです。
電話の向こうはヘンナ日本語。
外国人でした。
怒る気力も無く待ちぼうけ。

ヘッド部分は既に配線を終えているので、トレにも装着。
停車状態ではそこそこ映りますが、走り出すと画像が乱れたり、完全に消えたりします。

今はできるだけバックを避けている状態なので、走行中の後方確認がメイン。
まあ支障のない程度。

受信部はヘッドのリヤハッチに、送信部はまだトレの後ろの方。
送信部を前方に移動させ、距離を縮めればもう少し安定するかなと近日中に改良予定です。




久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。  

Posted by inxscamp at 08:38Comments(0)改造記録