ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月04日

朝青龍

今日も寒かったですね。
この寒気は日曜日まで居座るようです。

モンゴルの友人に「今年は寒い?」と聞くと、「今年は暖かい方です。マイナス25度くらい。」と平気で言います。

モンゴルの人は強い。
何もかも便利になった生活で育った日本人とは違います。
よく歩くし、遊牧生活では子供たちもよく働きます。

今、モンゴルは金やレアメタルの鉱山が次々と見つかり活気付いています。
脱出への光も見えず、今だ政治資金問題でゴタゴタ続きの日本とは違います。



モンゴルのお土産。
右が朝青龍。
左がたぶん朝青龍のお父さんでしょう。
お父さんはモンゴル相撲の元チャンピオンで国内では有名な方。

初場所中の不祥事の責任をとって潔く引退を決めたようですが、25回の優勝実績は素晴らしいと認めたいと思います。
メディアにはよく鬼のような形相が映し出されますが、笑顔がかわいいのですが。
テレビによってヒールのイメージが植え付けられたような気がします。

横綱審議会も朝青龍を非難してきました。
振り返ればケガで休養中に中田英寿とサッカーをしていた事からではないでしょうか。
しかし、横綱として相撲は取れないけどお遊びのようなサッカーぐらいならできるでしょう。
自ら中田をモンゴルに呼んだのですから、ケガをおして頑張っていた姿に見えましたが。

高見山以来、日本の大相撲は外国人力士へと目を向けてきました。
それは勝つためだけではないでしょうか?
より強い奴を探して、モンゴルやロシアまで足を運んでいる親方連中の方が「相撲の心の真髄」を忘れていたのでは?

いずれにせよ、モンゴル人初の横綱は引退したのです。
今、幕内力士の3分の2は外国人だそうです。
もう、日本の国技だ!なんて言えない。
そもそも、ちょんまげは似合わない。

相撲協会も古い体質のようで、公正な選挙をしたと豪語していましたが、貴乃花に票を入れたのは誰だ!みたいな犯人探し。

もう、朝青龍のような緊迫した相撲が見られないのなら相撲人気も「せんしゅーらく」かも。

寒い日に、残念なニュースでした。

ああ、またモンゴルへ行きたい。


日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!

         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ







  

Posted by inxscamp at 20:09Comments(0)未分類