ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月09日

春を呼ぶ椿祭り

伊予路に春を呼ぶ伊豫豆比古命神社の椿祭りが旧暦の1月7・8・9日である今日から始まりました。という事は、モンゴルでは1週間前がお正月だったのか。1.5kmの参道には800店もの露天が並び、その様は圧巻。例年、この時期になると寒くなり、終わると春がやってくると言われていて、50万人もの参拝客が訪れる松山の風物詩なのです。私も毎年家族で訪れ、交通安全と家内安全のお守りをいただいています。



今年は、初日こそ暖かい日でしたが、明日からまた寒波がやってくるようです。
我が家は平日の初日を狙って今日行ってきました。




古い御札は、境内入口で神社にお返しします。
今年は、御鎮座2400年だそうです。




商売の神様と言われていて、熊手の飾りは会社関係の方が多く買っていきます。
そして景気良く一本締め。




初日の昼間とあって人混みは少なく、いつもよりゆっくりお店を見物できました。
最終日ともなると、露天の皆さんも疲労が現れ、エプロンなどは汚くなっています。
まあ、それもお祭り臭さがあっていいのですが・・・。




毎年立ち寄る「酒饅頭」。息子におまけをいただきましたけど、ちょっと味が落ちてるぞ。



800点もの露天の中で唯一行列ができるのが東京ケーキ屋さん。(写真の店とは違います。)
他にもたくさん同じような店がありますが、なぜここだけ。
たぶん、作り置きがなく出来上がりを食べるから美味しいと思っているからだと推測するのは私だけ?

この椿祭り。
商売の神様と言われますが、この周辺の店舗の駐車場はこの3日間だけは有料駐車場に。
田んぼや空き地も、ガソリンスタンドは業務を中止し、駐車場専門。
年に一度の稼ぎ時に家族総出で頑張っていました。

本当の景気回復を祈るばかりです。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:43Comments(2)世の中の話