ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月01日

サブバッテリーのサルフェーション修復

今日も衆院予算委員会をテレビで見ました。
質問者と、それに答える菅総理をはじめ民主党の閣僚の皆さんの答え方がどうもおかしい。

「これは、あなたが署名したものですか?」の質問に、
「まあ、あのー。その時はあれで、こういう時代だったからこうして、こうなった。」みたいな全て遠まわしな答弁。
「はいそうです。」とはっきり言えないのでしょうかねえ。

はっきりしないのが、バッテリー。(ちょっと無理な展開ですが)
先日交換したサブバッテリーの古い方を、メンテナンスしてみました。




ACデルコのAD-0002には、メンテナンスモードがありサルフェーションの修復ができます。
表示ランプ「一二三」ランプが点滅し、全て点灯した状態になると完了。
このモードは24時間から48時間かかる場合があるそうです。

このバッテリーもメンテナンスモードが完了し、さらに2Aでゆっくり充電すると「FULL」で終了しました。
これで復活したかどうかは使ってみないとわかりませんが、予備サブバッテリーとして室内に増設しようと思います。
FFヒーターや照明、冷蔵庫、ポンプ、テレビなどの従来の電源確保はメインのサブバッテリーで。
こちらは電気毛布や携帯の充電など、緊急用として活躍してくれたらいいのですが・・・。

さっそく週末のキャンプでテストしてみます。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 19:17Comments(0)改造記録