ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月07日

広島県民の森スキー場へ

今回向かったスキー場は、Y田君オススメで「広島県民の森スキー場」に決定。



途中でP泊する予定が、結局現地に着いてしまいました。スキー場までの道路はほぼ2車線。新雪と凍結でM君のキャンカーは左コーナーでスリップするアクシデントがありましたが、見事なカウンターが入り無事到着。チャッチャッとアルコールを放り込み、早めの就寝。到着時は無人の駐車場も、目覚めるとごらんの通り。まあ、キャンプ場じゃないから仕方ないけど、深夜にディーゼルエンジンをかけ、ヘビーなクラブ系のビデオを大音量で見る迷惑な輩には参りました。そのお方、お目覚めが悪いようで遅くまで大きなお口を開けてお休みでした。もっと端の方に駐車すればよかった。FFヒーターに取り付けた排気サイレンサーのその効果は絶大で、すぐ隣のM君も気付かないほど。発電機の消音にも使えるかも?とM君がテストする予定です。



さてさて、初めてのスキー場。リフトは2基で、初心者には第3リフト(下側のリフトで750m)を使うのがおすすめで、「かえでコース」を行くと1200mのコースに。もっと初心者にはロープ塔もあります。スキーとボードの比率は半々くらいでしょうか。家族連れが多く、土日は小学生のリフト代が1000円になる「子供デー」のためでしょう。



前回、上蒜山でスキー教室に入り、なんとかボーゲンで滑れるようになった子供達2人。1本目は親と一緒にリフトに乗りましたが、2本目からは子供達だけで御乗車です。



同じ板の二人はまるで双子の様で、いったい何を話しているのでしょう?やっぱり、「おまえのところの親父は最近どうよ」「キャンプの事しか頭になく困ったものよ。」と言っているに間違いない。

それにしても素晴らしい天気。目の前の山を越えれば、すぐそこは島根県。ここはキャンプ場もあり、オートキャンプもできるという情報もありますが、ウェブサイトには、「本来のキャンプの姿を守る」という記載があるように、少し難有りと見た。それに、四国からは「しまなみ街道」経由で、高速道路は尾道JCTから世羅ICまでで終わり。地道で庄原を抜けてここまで結構時間がかかりました。スキー以外では来ないでしょう。

さあ、今日1日で何本滑れるでしょうか?

つづく。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:51Comments(0)出動記録