2011年03月23日
石巻のがんばる人達
石巻は、雪がちらつく寒い朝でした。
先発隊がテントを張る石巻の高校は、今日が合格発表の日。
ここには200人もの被災者の方々が避難されていて、その辛く悲しいであろう生活のため、いつもは静かな学校に子供達の歓声があがりました。
彼らは頑張っています。
毎日、朝夕の食事を作っていますが、今日はデリバリーを行いました。
向かったその避難所は、女川原発の施設内。
それも炉塔の間横。
だれがこの現実を知るでしょうか。
女川町の凄まじい状況はテレビでも新聞でも表せられません。
まだ、余震が続く石巻。
今晩も冷え込み、気温は0度。
明日の準備を終え、寝袋に潜り込みます。
先発隊がテントを張る石巻の高校は、今日が合格発表の日。
ここには200人もの被災者の方々が避難されていて、その辛く悲しいであろう生活のため、いつもは静かな学校に子供達の歓声があがりました。
彼らは頑張っています。
毎日、朝夕の食事を作っていますが、今日はデリバリーを行いました。
向かったその避難所は、女川原発の施設内。
それも炉塔の間横。
だれがこの現実を知るでしょうか。
女川町の凄まじい状況はテレビでも新聞でも表せられません。
まだ、余震が続く石巻。
今晩も冷え込み、気温は0度。
明日の準備を終え、寝袋に潜り込みます。
2011年03月23日
もうすぐ石巻
ただいま朝5時。
昨日の昼1時に出発し、ひたすら走り続け、もうすぐ目的地の石巻に到着予定です。
福島第一原発がある東の空が白くなってきました。
まもなく夜明け。
そこでは、多くの人達が命がけで戦っています。
そして、あと少しで救援活動中の仲間たちと合流できます。
結局、3人とも眠れませんでした。
昨日の昼1時に出発し、ひたすら走り続け、もうすぐ目的地の石巻に到着予定です。
福島第一原発がある東の空が白くなってきました。
まもなく夜明け。
そこでは、多くの人達が命がけで戦っています。
そして、あと少しで救援活動中の仲間たちと合流できます。
結局、3人とも眠れませんでした。