2011年09月22日
スノーピークの今後。
新潟で仕事をしているN君からおみやげに頂いたSNOWPEAKのマグカップ。

「HEADQUARTERS」
と記されている。
そうそう、スノーピークは近頃、本社及び工場を移転した。
N君に聞くと、すっごい田舎らしい。

新潟が都会とは誰も言わないが、燕三条は金属加工で有名なところ。
かつてヤマコウという社名だったスノーピークはかたくなにデザインやイメージにこだわってきた。
春になると、営業がやってきて初期発注をねだる。
「これだけ発注いただくと、この什器をお付けします。」
と高級な展示棚が店内で一際目立つ。
いつの間にか、その店はスノーピークショップに生まれ変る。
高い品質がアウトドアギアに必要か?
高い値段設定は消費者に受け入れられるか?
そう思っていた。
しかし、あれから20年。
着実にブランドイメージを高めてきた。
私も、創設期のギアはいくつか持っているが、今は買おうとは思わない。
でも、キャンプ場によってはスノーピークだらけのところにも昨年出合った。
さあ、これからどうなるのかタノシミの一つでもある。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

「HEADQUARTERS」
と記されている。
そうそう、スノーピークは近頃、本社及び工場を移転した。
N君に聞くと、すっごい田舎らしい。

新潟が都会とは誰も言わないが、燕三条は金属加工で有名なところ。
かつてヤマコウという社名だったスノーピークはかたくなにデザインやイメージにこだわってきた。
春になると、営業がやってきて初期発注をねだる。
「これだけ発注いただくと、この什器をお付けします。」
と高級な展示棚が店内で一際目立つ。
いつの間にか、その店はスノーピークショップに生まれ変る。
高い品質がアウトドアギアに必要か?
高い値段設定は消費者に受け入れられるか?
そう思っていた。
しかし、あれから20年。
着実にブランドイメージを高めてきた。
私も、創設期のギアはいくつか持っているが、今は買おうとは思わない。
でも、キャンプ場によってはスノーピークだらけのところにも昨年出合った。
さあ、これからどうなるのかタノシミの一つでもある。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
