ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月21日

大雪の蒜山スキー

倉敷の夜は楽しかったが、ちょっと飲みすぎたかな。朝からカミさんに散々怒られたので、駅内のマックへ買出しに。街中P泊は何と便利なのでしょう。



倉敷駅とアウトレットパークの間にあるタイムズP泊はこれからの定番になりそう。



さて、これから蒜山へ向け出発だが、ふとM君のキャンカーの後部を見るとエンカリ対策でスキーをカバーで覆っていた、えらい!



中国道辺りから既にチェーン規制で、米子道ではさらに圧雪と凍結が厳しくなる。



道路脇では除雪車が動き始めようとしていた。



蒜山では猛吹雪で全く前が見えない状況で、インターの2km手前のSAの入口が渋滞していたのは、もしかしたら出口と間違ったのではないか?それとも避難したのか。いつもの「つるや」の前で除雪車のおじさんに声をかけ状況を聞くと、高速道路は通行止になるかもしれないと言う。



今回は上蒜山スキー場ではなく、目的地は蒜山ベアバレー。この状況で移動するのは危険と判断し、また「つるや」へUターン。



店内では早くもカレーを食すM君。さっき朝マックしたじゃない。



しばらくすると天気が回復してきた。



「つるや」はやはり天使なのかもしれない。

蒜山ベアバレーを目指す途中、軽四が誤って雪壁に激突して動けないので救助。



スキー場は結構人が多く、リフトが1台しかないので、当然リフト待ちの行列。



また吹雪いてきた。



コースはリフトを降りて左右の2系列あり、一つは途中で急斜面へと分岐する。みんな上手になってきたけど、リフト待ちが長くて回数券で大正解。



滑る時間は短くてちょっと残念だが、天候の悪化を予想して早めの帰還。途中1回の休憩のみで一気に四国を目指すが、瀬戸大橋の上から四国側を見ると巨大な雪雲が低く落ちてきている。もしやゲリラ豪雪か?以降も時折吹雪く中、なんとか帰宅。翌朝、四国の高速道路は至る所で通行止で、昼過ぎまで続いていた。あの後、雪が降ったようだった。早く切り上げて正解。

倉敷街中P泊と猛吹雪を体験できたのは十分な収穫で、今後の旅の計画の参考になるのは確か。

強風に弱いキャンカーを運転するのは疲れる。上半身の筋肉痛に苦しむのだった。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 22:59Comments(0)出動記録