2010年08月17日
暑さに弱いPC
とにかく日本列島が沸騰しています。
地球温暖化の要因として二酸化炭素の排出であるとの説が一般的ですが、
私が思うに、地球が太陽に近づいているんじゃないかと。
もしくは、太陽が熱くなっているのでは。
今日、パソコンの画面が突然トラブルを起こしました。
メモリーを増設したばかりなので、相性が悪いのかと思いましたが、
結局、パワーモードからスタミナモードに変更し、セーフモードで再起動。
一様正常に戻りました。
液晶画面の故障か!とヒヤヒヤしましたが、一安心。
明日、ノートパソコンと机の間に空間を作り、熱を逃がす方法を検討しなくちゃ。
しばらくは、省電力モードに設定し、パソコンと共に夏を乗り切ろう!

残暑お見舞い申し上げます。で、冬の写真でも。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
地球温暖化の要因として二酸化炭素の排出であるとの説が一般的ですが、
私が思うに、地球が太陽に近づいているんじゃないかと。
もしくは、太陽が熱くなっているのでは。
今日、パソコンの画面が突然トラブルを起こしました。
メモリーを増設したばかりなので、相性が悪いのかと思いましたが、
結局、パワーモードからスタミナモードに変更し、セーフモードで再起動。
一様正常に戻りました。
液晶画面の故障か!とヒヤヒヤしましたが、一安心。
明日、ノートパソコンと机の間に空間を作り、熱を逃がす方法を検討しなくちゃ。
しばらくは、省電力モードに設定し、パソコンと共に夏を乗り切ろう!

残暑お見舞い申し上げます。で、冬の写真でも。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月17日
お盆でリフレッシュ
涼しい高原にある実家から帰ってきました。
下界は異常な猛暑のようで、明日からがイヤになります。

お盆は、ジュニアと連日川遊び。
子供の頃に遊んだ川を懐かしむように夢中で魚を追いかけていました。
四万十川のようにエビはいませんが、ウグイやゴチ、フナも泳いでいました。

上から見ると死体のように沈んでいるのが私です。
深みは無いのでライフジャケットは必要ありませんが、川の事故が多いので念のために着用。
でも、そのライフジャケットが浅い川で潜る際にはクッションになってくれました。

夜は、山の田舎での花火大会。
短い間でしたが、ドーンという音がやまなみに響き渡り迫力がありました。
花火など見たことがないお年寄りに見せたいという地域の人達の心意気が素晴らしいですね。

ジュニアは、盆踊りでもらった(終了間際だったので係の人がたくさんくれた)金魚と大量のカブト虫をゲットしてゴキゲン。
ちゃんと世話しろよ!
と、また水槽を出す事になってしまいました。
1泊でしたが、充実し、体もリフレッシュできたので、明日からの仕事を頑張りますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
下界は異常な猛暑のようで、明日からがイヤになります。

お盆は、ジュニアと連日川遊び。
子供の頃に遊んだ川を懐かしむように夢中で魚を追いかけていました。
四万十川のようにエビはいませんが、ウグイやゴチ、フナも泳いでいました。

上から見ると死体のように沈んでいるのが私です。
深みは無いのでライフジャケットは必要ありませんが、川の事故が多いので念のために着用。
でも、そのライフジャケットが浅い川で潜る際にはクッションになってくれました。

夜は、山の田舎での花火大会。
短い間でしたが、ドーンという音がやまなみに響き渡り迫力がありました。
花火など見たことがないお年寄りに見せたいという地域の人達の心意気が素晴らしいですね。

ジュニアは、盆踊りでもらった(終了間際だったので係の人がたくさんくれた)金魚と大量のカブト虫をゲットしてゴキゲン。
ちゃんと世話しろよ!
と、また水槽を出す事になってしまいました。
1泊でしたが、充実し、体もリフレッシュできたので、明日からの仕事を頑張りますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月15日
盆休み
今年から、母校の同窓会がお盆の中日になり、15日に実家に帰省しています。お墓参りに、盆踊り、花火大会と相変わらずの平凡なお盆を過ごしています。四万十川で、川遊びの面白さにすっかりはまったジュニアと、すぐそばを流れる川で魚捕りも。ゴリを4匹ゲット。水槽で飼うそうで、夏は生き物が増えて大変です。
今日は、終戦記念日。父も遺族会の式典に朝から出席。もう65年も経ったのですね。平和への思いを改めて願う。
今日は、終戦記念日。父も遺族会の式典に朝から出席。もう65年も経ったのですね。平和への思いを改めて願う。
2010年08月14日
四万十ひろばでキャンプ。
M君が新艇を手に入れたらしい。
早く進水させたくてたまらないだろうと、キャンプにお誘いし、四万十川へ。
M君の先行調査で、「四万十ひろば」に決定!
四万十川でのカヌーの中心的ポイントで、多くのスタッフが川下りをサポートしてくれています。
キャンカーにも柔軟に対応してくれて、隅っこの木陰のサイトを確保。

「あれはダメ、これはダメ。」と何でも否定的な多くの行政管理のキャンプ場に対し、ここは、「四万十の素晴らしさを楽しんで欲しい。」という心がスタッフの笑顔から感じられました。
実際、キャンパー達もベテランで、みな紳士的でした。
ここに泊まるのは15年ぶり。
江川崎から松葉川温泉まで、キャンプ場の取材をした事があります。
高知の河原は、トイレと水が確保できれば、どこでもキャンプ場でした。(今もそう。)
サイトの前は浅瀬で、子供たちがメダカや手長エビを捕まえています。

私も、ゴリをゲット。
気づけば、ジュニアをM君に任せたままにし、童心に帰り川底をあさっていました。
さて、今回のキャンプのもう一つの楽しみは「天然うなぎ」。
M君の義父が手配してくれる絶品なのです。

3年前、海外から憔悴し、激痩せで帰国した日にいただいたこの「うなぎ」で涙しながら食べた思い出の味。
皮がしっかり厚く、身も白く分厚い。
長年継ぎ足してきた自家製のたれも絶妙で、元気が取り戻せました。
また、肉屋を脅して(?)までも手に入れたこれまた絶品の肉もいただきました。

ジュニア達は、シートを敷いてお菓子で宴会中。
大人は、相変わらずハイボールでヘベレケに。

さて、蝉の声で目覚めた翌日は、いよいよ川下りへ。
「四万十ひろば」から「網代キャンプ場」までの約3km。
急な瀬はほとんど無く、急げば30分。
大きな地図で見る
「四万十ひろば」もそうですが、「網代キャンプ場」も混雑は無く、意外でした。
お盆と週末が重なり、休みが短いせいでしょうか。

ハナも久しぶりに川に入ってヘトヘト。
お父さんも、暑さでヘトヘトでした。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
早く進水させたくてたまらないだろうと、キャンプにお誘いし、四万十川へ。
M君の先行調査で、「四万十ひろば」に決定!
四万十川でのカヌーの中心的ポイントで、多くのスタッフが川下りをサポートしてくれています。
キャンカーにも柔軟に対応してくれて、隅っこの木陰のサイトを確保。

「あれはダメ、これはダメ。」と何でも否定的な多くの行政管理のキャンプ場に対し、ここは、「四万十の素晴らしさを楽しんで欲しい。」という心がスタッフの笑顔から感じられました。
実際、キャンパー達もベテランで、みな紳士的でした。
ここに泊まるのは15年ぶり。
江川崎から松葉川温泉まで、キャンプ場の取材をした事があります。
高知の河原は、トイレと水が確保できれば、どこでもキャンプ場でした。(今もそう。)
サイトの前は浅瀬で、子供たちがメダカや手長エビを捕まえています。

私も、ゴリをゲット。
気づけば、ジュニアをM君に任せたままにし、童心に帰り川底をあさっていました。
さて、今回のキャンプのもう一つの楽しみは「天然うなぎ」。
M君の義父が手配してくれる絶品なのです。

3年前、海外から憔悴し、激痩せで帰国した日にいただいたこの「うなぎ」で涙しながら食べた思い出の味。
皮がしっかり厚く、身も白く分厚い。
長年継ぎ足してきた自家製のたれも絶妙で、元気が取り戻せました。
また、肉屋を脅して(?)までも手に入れたこれまた絶品の肉もいただきました。

ジュニア達は、シートを敷いてお菓子で宴会中。
大人は、相変わらずハイボールでヘベレケに。

さて、蝉の声で目覚めた翌日は、いよいよ川下りへ。
「四万十ひろば」から「網代キャンプ場」までの約3km。
急な瀬はほとんど無く、急げば30分。
大きな地図で見る
「四万十ひろば」もそうですが、「網代キャンプ場」も混雑は無く、意外でした。
お盆と週末が重なり、休みが短いせいでしょうか。

ハナも久しぶりに川に入ってヘトヘト。
お父さんも、暑さでヘトヘトでした。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月13日
下っています。

キャンプサイトの下の河原からM君の新艇と共に出発。
赤橋を目指します。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月13日
四万十川

四万十川に来ています。
台風による雨で少し増水していますが、カヌーするには問題なし。
四万十川を眼前に、最高のロケーションのサイトを確保。
朝食を済ませ、いざ出発じゃ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月11日
坂本九
今日は、先輩の通夜に参列してきました。
後輩の我々にも優しく接してくれた偉大な方でしたが、残念です。
明日、8月12日は歌手坂本九の命日。

あれは私が大学4年の夏休みで帰省し、父の仕事で高知へ行った帰り道でした。
日高村のガソリンスタンドで給油していた時に聞いていた車内のラジオから、日航ジャンボ機が墜落したとのニュースが飛び込んできました。山中に入り、ザーザーと聞き取りにくくなる電波を必死で掴もうと周波数を調整していると、搭乗者の中に「坂本九」という名前がかすかに聞こえたのです。
あれから25年。
近所で開かれた盆踊り大会で、バンド仲間と「上を向いて歩こう」を演奏しました。
メンバーがなぜこの曲を選んだのか?たぶんお年寄りが多いのでという理由かもしれませんが、8月12日を前にしてちょっと嬉しかったのです。
坂本九のナンバーには、名曲がずらり。
SUKIYAKIこと「上を向いて歩こう」を筆頭に、「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」「幸せなら手をたたこう」はもちろん、私は「すてきなタイミング」が好きでした。ダニー飯田とパラダイスキングで坂本九がボーカルとして歌った歌です。
私は明日、その高知へ向かいます。
坂本九の曲を聞きながら行こうと思います。
お世話になったIさんのご冥福をお祈りしながら。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
後輩の我々にも優しく接してくれた偉大な方でしたが、残念です。
明日、8月12日は歌手坂本九の命日。

あれは私が大学4年の夏休みで帰省し、父の仕事で高知へ行った帰り道でした。
日高村のガソリンスタンドで給油していた時に聞いていた車内のラジオから、日航ジャンボ機が墜落したとのニュースが飛び込んできました。山中に入り、ザーザーと聞き取りにくくなる電波を必死で掴もうと周波数を調整していると、搭乗者の中に「坂本九」という名前がかすかに聞こえたのです。
あれから25年。
近所で開かれた盆踊り大会で、バンド仲間と「上を向いて歩こう」を演奏しました。
メンバーがなぜこの曲を選んだのか?たぶんお年寄りが多いのでという理由かもしれませんが、8月12日を前にしてちょっと嬉しかったのです。
坂本九のナンバーには、名曲がずらり。
SUKIYAKIこと「上を向いて歩こう」を筆頭に、「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」「幸せなら手をたたこう」はもちろん、私は「すてきなタイミング」が好きでした。ダニー飯田とパラダイスキングで坂本九がボーカルとして歌った歌です。
私は明日、その高知へ向かいます。
坂本九の曲を聞きながら行こうと思います。
お世話になったIさんのご冥福をお祈りしながら。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月10日
メジマキカフェ
知人の個展が「ネジマキカフェ」で開かれ、家族で出かけました。

兄弟3人で経営しているこのカフェは、松山市の郊外にあり、場所は非常に解り難い。
「それも狙いです。」とオーナー。
自ら集めた調度品や廃材を活用し、壁や床も手作り。
私が気に入ったのは、広いトイレ。
なぜか、モンゴルの臭いがするのです。
どうも私の鼻は、手洗い横の棚がその匂いの元ではないかと推測。

中庭が気持ちいいし、料理も心がこもっていて美味しい。
この日は、画家のWさんが書き上げた油絵が並び、それを眺めながら酒を楽しみます。
我が家にも、Wさんが描いた石鎚連峰の絵が玄関に飾ってあり、ジュニアが1歳の頃描いた絵をアレンジしてもらったものもあります。

楽しいひと時はあっと言う間に過ぎ、遠くに見える花火を見ながら帰路へ。
ネジマキカフェ
〒791-0204 東温市志津川1557-1
Phone:089-993-7626
open 11:30~26:00
定休日:火曜日
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

兄弟3人で経営しているこのカフェは、松山市の郊外にあり、場所は非常に解り難い。
「それも狙いです。」とオーナー。
自ら集めた調度品や廃材を活用し、壁や床も手作り。
私が気に入ったのは、広いトイレ。
なぜか、モンゴルの臭いがするのです。
どうも私の鼻は、手洗い横の棚がその匂いの元ではないかと推測。

中庭が気持ちいいし、料理も心がこもっていて美味しい。
この日は、画家のWさんが書き上げた油絵が並び、それを眺めながら酒を楽しみます。
我が家にも、Wさんが描いた石鎚連峰の絵が玄関に飾ってあり、ジュニアが1歳の頃描いた絵をアレンジしてもらったものもあります。

楽しいひと時はあっと言う間に過ぎ、遠くに見える花火を見ながら帰路へ。
ネジマキカフェ
〒791-0204 東温市志津川1557-1
Phone:089-993-7626
open 11:30~26:00
定休日:火曜日
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月09日
昭和の風景

おばあちゃんと花火を楽しむジュニア。昭和の風景みたいです。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月05日
久万高原ジャズピク-レポート

今年は良い天気に恵まれました。
夜露も少なくステージの上の屋根を設置しなかったので、バックの赤松が美しい。
進行・司会と忙しく、kukaikunさんが見事な写真を撮ってくれました。ありがとう。

初日のライヴでは、高校の吹奏楽部の生徒達がテナーサックスのアンディ・ウルフからアドバイスを。
彼女達が今夜のオープニングを飾り、ラストのJAZZステージまで高原の夜は更けていきます。
ゲストボーカルの北浪良佳さんは、パワフルな声と全身で感情を表現するステージを見せてくれました。

翌日はイベント目白押し。


カブト虫と遊ぼうは大人気。 竹で笛作り。


似顔絵コーナーは「せだゆりか」さん。 草木でゲーム。


野菜収穫体験 キッズバイクスクールにお母様方が挑戦
キャンプは約50組が参加。スタッフも基本的にキャンプなので、70組ほど。
kukaikunさんは、ランドステーションを張り、うまく日差しを遮ります。
設営は大変だけど、張ってしまえば応用が効きますね。

なんと会場には、Sさんもお越し。
もう15年振りですかねえ、昔は良くキャンプに行きましたね。
それにしてもお互い年取りました。
Sさんは、キャンカーで韓国へも出かけるツワモノでした。

愛媛トヨタさんも、ランクル200やプリウスなど人気車を展示いただいています。
今年も恒例の朝刊サービスを忘れていませんでした。さすが!

あっと言う間の2日間。
暑い都市部を離れ、涼しい高原で過ごす時は最高でした。
ご来場の皆様、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
来年も久万高原でお会いしましょう。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年08月01日
久万高原JAZZピクニック2010速報
しばらく更新もおサボり状態でした。
というのも、イベントの開催があり、毎日てんてこ舞い。
晴天に恵まれ「第4回久万高原JAZZピクニック2010」は、2日間の日程を終え、無事終了しました。

来場者は、四国全域、そして九州・中国や近畿からも。
15年ぶりの、懐かしいキャンプ仲間とも再会し、楽しい2日間でした。
詳しくは、ぼちぼちレポートします!
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

というのも、イベントの開催があり、毎日てんてこ舞い。
晴天に恵まれ「第4回久万高原JAZZピクニック2010」は、2日間の日程を終え、無事終了しました。

来場者は、四国全域、そして九州・中国や近畿からも。
15年ぶりの、懐かしいキャンプ仲間とも再会し、楽しい2日間でした。
詳しくは、ぼちぼちレポートします!
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月23日
北海道
北海道へ行ってきました。

予想外に日差しが強く、真夏の北海道でした。
しかし、緑が濃く、多くのキャンカーと出会いました。
いつか行きたいのですが、自走で約2000キロ。
かなりの気合が必要です。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓


予想外に日差しが強く、真夏の北海道でした。
しかし、緑が濃く、多くのキャンカーと出会いました。
いつか行きたいのですが、自走で約2000キロ。
かなりの気合が必要です。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月11日
夜市
週末は家族で夜市へ。
お母さんもビールが飲めるようにと、久々にバスで出かけました。
冷え切った日本経済。
土曜日はいつもガラガラ状態の夜の宵の街ですが、土曜夜市は家族連れで大賑わい。
バブルの頃は、毎日こんな感じでした。
ビアガーデンで喉をしっかり潤して、夜店を覗くと、カブト虫釣りが一番人気。
カブト虫に目がないジュニアが挑戦。

釣竿に柔らかい針金がついていて、引っ張り損なうとそれが伸びて外れてしまいます。
カブト虫は、しっかり木に掴まっているので、そう容易く釣れる事はありません。
そのカブト虫は、国内モノばかりではなく、ヘラクレスなど輸入モノがほとんど。
外来生物は規制があるようですが、今や普通に近所のホームセンターで売っています。
生態系に影響はないのか?気になるところです。
アライグマやヌートリアなど、一旦入ってしまうと打つ手はない!と考えた方が良いでしょう。
カブト虫に、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタなど、子供の頃に夢中で探し回って捕まえた宝物。
大切にしなければいけない事をしっかりと伝えていきたいですね。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

お母さんもビールが飲めるようにと、久々にバスで出かけました。
冷え切った日本経済。
土曜日はいつもガラガラ状態の夜の宵の街ですが、土曜夜市は家族連れで大賑わい。
バブルの頃は、毎日こんな感じでした。
ビアガーデンで喉をしっかり潤して、夜店を覗くと、カブト虫釣りが一番人気。
カブト虫に目がないジュニアが挑戦。

釣竿に柔らかい針金がついていて、引っ張り損なうとそれが伸びて外れてしまいます。
カブト虫は、しっかり木に掴まっているので、そう容易く釣れる事はありません。
そのカブト虫は、国内モノばかりではなく、ヘラクレスなど輸入モノがほとんど。
外来生物は規制があるようですが、今や普通に近所のホームセンターで売っています。
生態系に影響はないのか?気になるところです。
アライグマやヌートリアなど、一旦入ってしまうと打つ手はない!と考えた方が良いでしょう。
カブト虫に、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタなど、子供の頃に夢中で探し回って捕まえた宝物。
大切にしなければいけない事をしっかりと伝えていきたいですね。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月08日
ゲストボーカル
今日もJAZZピクニックのお話し。
キャンプしながら、自分のサイトから生JAZZライヴを聞けるこのイベント。
今年のゲストボーカルは、北浪良佳さん。

ごらんの通りの美貌です。
JJ読者モデルや神戸シークイーンにも選ばれていました。
歌は、声楽出身でとてもパワフルな声が魅力。
今年は、飲食ブースのタコス食べながら、やっぱりビールでしょう。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

キャンプしながら、自分のサイトから生JAZZライヴを聞けるこのイベント。
今年のゲストボーカルは、北浪良佳さん。

ごらんの通りの美貌です。
JJ読者モデルや神戸シークイーンにも選ばれていました。
歌は、声楽出身でとてもパワフルな声が魅力。
今年は、飲食ブースのタコス食べながら、やっぱりビールでしょう。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月06日
スクリーンタープ
今月末に愛媛県久万高原町の千本高原にて「第4回久万高原JAZZピクニック2010」が開催されます。
オートキャンプしながらJAZZライヴを聞き、多くの自然と触れ合えるイベントを楽しめるものです。

今年は、夏の開催。
そもそも夏はキャンプをしない方なので、夏対策をあまり考えていない。
夏対策といえば、やはり虫。
倉庫を確認するとスクリーンテントは、ロッジタイプのみ。
でも収納時の大きさや重さはキャンカーには荷が重い。
そこで、いろいろ漁ってみました。

Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープ
コールマンのニュータイプ。今年は「連結」が流行のようだ。
重量16kgと重い。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
質実剛健。さすがオガワと言わせる品質。
アルミポールを使用して10kgと以外に軽量だ。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
安さはコールマンの売り。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

オートキャンプしながらJAZZライヴを聞き、多くの自然と触れ合えるイベントを楽しめるものです。

今年は、夏の開催。
そもそも夏はキャンプをしない方なので、夏対策をあまり考えていない。
夏対策といえば、やはり虫。
倉庫を確認するとスクリーンテントは、ロッジタイプのみ。
でも収納時の大きさや重さはキャンカーには荷が重い。
そこで、いろいろ漁ってみました。

Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープ
コールマンのニュータイプ。今年は「連結」が流行のようだ。
重量16kgと重い。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
質実剛健。さすがオガワと言わせる品質。
アルミポールを使用して10kgと以外に軽量だ。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
安さはコールマンの売り。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月05日
相撲界に物申す!
私は結構相撲好き。
モンゴル人の友人はこれはもう大の相撲ファン。
今、相撲界が野球賭博で大揺れ状態。
昨日処分が発表されて、大男達が頭を下げていました。
処分が甘いという話も聞かれますが、一夜開けて今日の横綱白鵬の態度に怒り心頭でした。
自分も花札賭博をやっていたと公表していたにもかかわらず、
今日配られた名古屋場所の番付表を手に取り、
「これは貴重なものになりますね。」と記者を前に発言。
大関琴光喜は追放され、多くの賭博に関わった力士が出場できないという相撲界始まって以来の不祥事の中での場所だから番付表が貴重だと、ニコニコ笑っていたのです。
多くの仲間が出れないというのに、この態度はいかがなものでしょうか。
相撲界の先行きが心配です。

モンゴル相撲と大相撲力士の人形。
完全に朝青龍です。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

モンゴル人の友人はこれはもう大の相撲ファン。
今、相撲界が野球賭博で大揺れ状態。
昨日処分が発表されて、大男達が頭を下げていました。
処分が甘いという話も聞かれますが、一夜開けて今日の横綱白鵬の態度に怒り心頭でした。
自分も花札賭博をやっていたと公表していたにもかかわらず、
今日配られた名古屋場所の番付表を手に取り、
「これは貴重なものになりますね。」と記者を前に発言。
大関琴光喜は追放され、多くの賭博に関わった力士が出場できないという相撲界始まって以来の不祥事の中での場所だから番付表が貴重だと、ニコニコ笑っていたのです。
多くの仲間が出れないというのに、この態度はいかがなものでしょうか。
相撲界の先行きが心配です。

モンゴル相撲と大相撲力士の人形。
完全に朝青龍です。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月02日
美の壺
7月に入りました。
今月は、私の誕生月、もちろんM君も。
互いにまた一つ年を重ねていくのです。
年々気持ちを若返らせ、カヌーや最近では山登りも!と張り切っていますが、何せ体がついてきません。
今朝も、昨日のバンヅメ作業で、体は筋肉痛。起き上がるのに大変でした。
世の中は選挙モードですが、株価はかなり下がり、円高も進行しています。
ところがマスコミで取り上げられているのは、相撲の野球賭博問題に、サッカーワールドカップ、韓国の俳優の自殺のニュースばかり。
朝から深夜までテレビに出演しているのは、お笑い芸人とお笑い芸人化した俳優やモデルにタレントばかり。
どうもマスコミは、笑いがないと日本の世の中はダメだと思っているようです。
いくら消費税率を上げてて増税しても、円高が進めば日本には不利。
ソニーが何百億円も使ってFIFAのスポンサーになっても、日本の税収にはつながらない。
ましてや首相が消費税増税しても年収何百万円以下は還付します!と大きな声で言っています。
いったいどうやって還付を確認するのでしょう。
スーパーのレシートを全部提出しなければならないのでしょうか?
「うちはいくら還付してもらったよ」なんて言った挙句には年収まで解ってしまいます。
最近気に入っている番組があります。
NHKの「美の壺」。
草刈正雄が進行役。芝生を刈るあの「草刈りまさお」じゃありません。
今回の放送は、「京の舞妓」。

舞妓と芸子の違いから、着物の特徴まで細かく芸術的に紹介しています。
舞妓は15歳から20歳くらいまでの若い女性で、まだ幼く身長が低いために、高さ10cmもある「おこぼ」を履きます。
新米の舞妓には、鈴がついていて歩くたびにかわいらしい鈴の音がなります。
京都に行って、鈴の音が聞こえれば、その舞子はまだ新米なのです。
まあ、お座敷で遊ぶ事はないと思いますが、日本の風情を感じる内容でした。
でも彼女達は厳しい芸の道一筋に生きています。
この番組にはまったのは、今年の寒い冬の夜に放送していた「暖炉」からでした。
なんでも壺にはまると面白いのです。
キャンプもその壺の一つなのでしょう。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

今月は、私の誕生月、もちろんM君も。
互いにまた一つ年を重ねていくのです。
年々気持ちを若返らせ、カヌーや最近では山登りも!と張り切っていますが、何せ体がついてきません。
今朝も、昨日のバンヅメ作業で、体は筋肉痛。起き上がるのに大変でした。
世の中は選挙モードですが、株価はかなり下がり、円高も進行しています。
ところがマスコミで取り上げられているのは、相撲の野球賭博問題に、サッカーワールドカップ、韓国の俳優の自殺のニュースばかり。
朝から深夜までテレビに出演しているのは、お笑い芸人とお笑い芸人化した俳優やモデルにタレントばかり。
どうもマスコミは、笑いがないと日本の世の中はダメだと思っているようです。
いくら消費税率を上げてて増税しても、円高が進めば日本には不利。
ソニーが何百億円も使ってFIFAのスポンサーになっても、日本の税収にはつながらない。
ましてや首相が消費税増税しても年収何百万円以下は還付します!と大きな声で言っています。
いったいどうやって還付を確認するのでしょう。
スーパーのレシートを全部提出しなければならないのでしょうか?
「うちはいくら還付してもらったよ」なんて言った挙句には年収まで解ってしまいます。
最近気に入っている番組があります。
NHKの「美の壺」。
草刈正雄が進行役。芝生を刈るあの「草刈りまさお」じゃありません。
今回の放送は、「京の舞妓」。

舞妓と芸子の違いから、着物の特徴まで細かく芸術的に紹介しています。
舞妓は15歳から20歳くらいまでの若い女性で、まだ幼く身長が低いために、高さ10cmもある「おこぼ」を履きます。
新米の舞妓には、鈴がついていて歩くたびにかわいらしい鈴の音がなります。
京都に行って、鈴の音が聞こえれば、その舞子はまだ新米なのです。
まあ、お座敷で遊ぶ事はないと思いますが、日本の風情を感じる内容でした。
でも彼女達は厳しい芸の道一筋に生きています。
この番組にはまったのは、今年の寒い冬の夜に放送していた「暖炉」からでした。
なんでも壺にはまると面白いのです。
キャンプもその壺の一つなのでしょう。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年07月01日
バンヅメ
今日は朝からバンヅメ作業。
バンヅメとは、輸出入のおいてコンテナに荷物も積み込む事。
湿度が高い上に、風が入らない12mのコンテナの中での作業は大変で、無性にビールが飲みたくなりました。
このバンヅメ作業は、荷物の量とコンテナの大きさを良く把握し、効率よく詰め込まないといけません。
少しの空きスペースも見逃さないように。
なんとかギリギリで詰め込み完了した頃にはもう暗くなっていました。
しかし、輸出は年々厳しくなってきています。
テロや不正輸出のしわ寄せが来ているのです。
一つひとつ細かな物もリストに記載しなくてはならない。
まだまだ世界は一つじゃないって事。

封印も終え、無事目的地へ到着するようにお祈りしておきました。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

バンヅメとは、輸出入のおいてコンテナに荷物も積み込む事。
湿度が高い上に、風が入らない12mのコンテナの中での作業は大変で、無性にビールが飲みたくなりました。
このバンヅメ作業は、荷物の量とコンテナの大きさを良く把握し、効率よく詰め込まないといけません。
少しの空きスペースも見逃さないように。
なんとかギリギリで詰め込み完了した頃にはもう暗くなっていました。
しかし、輸出は年々厳しくなってきています。
テロや不正輸出のしわ寄せが来ているのです。
一つひとつ細かな物もリストに記載しなくてはならない。
まだまだ世界は一つじゃないって事。

封印も終え、無事目的地へ到着するようにお祈りしておきました。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年06月30日
同窓会

昨晩は高校の同窓会の準備会でした。
県内では新設校なので、第1期卒業生もまだ50歳くらい。
今回、問題となったのは同窓会ではなく成人式でした。
最近は、中高一貫校が増え、わが母校もその一つ。
そしてその第1期が今年20歳になり年明けに成人式を向かえるのです。
ところが市内では、このところの成人式でのマナーの悪さから全体での式典を止め、校区単位で開催しています。
そうなると中高一貫校を卒業した生徒は、成人式に出ても友人が少なく、校歌も知らないって事になるのです。
そこで、同窓会が主体となって成人式を開催するか?という議論に。
社会のシステムが変われば、また別のところで新たな問題が起こる。
高速道路を無料化にすれば、公共交通機関は売上が減るし、渋滞や環境破壊も進む。
今の日本は、もっと先のビジョンをしっかり作り、それに向かって社会のシステムを変えていく事が大切。
財源もないのに、子供手当てや高速道路無料化などのバラマキ政策では先のG8のように、世界から相手にしてくれなくなってしまう。
アジア唯一のG8参加国の日本も、そのうち中国や韓国に代わられお呼ばれしなくならないように気をつけないと。
今、選挙真っ盛り。
皆さん、投票に行きましょう!
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年06月28日
高速無料化はじまる
今日未明から高速道路の一部で無料化の社会実験がスタートした。
四国でも、松山ICから宇和ICまでが対象で、この地域は南予と呼ばれ、鯛、サバなどの魚介類、みかんなどの農産物の宝庫だが、過疎化が進み、観光なども苦戦しているので、無料化されると新鮮な魚介類を中央に運ぶ運送業や観光面に対する期待値は高い。
私自身も、四万十方面へキャンプに行くのにも助かる。
ほぼ半日経って状況を調べてみると、通行量は普段の約1.5倍、北海道では3倍に膨れ上がったそうだ。
一方、予想していなかったトラブルが起こっている。
6月に入り、1日から無料化と勘違いした人も多かったようだが、料金所をいったん出てUターンし、高速道路に引き返す車があるとか。無料区間内で一度降りないと、0円にならないとの勘違いがあるらしい。無料区間と有料区間を継続して乗っても、無料区間分は0円です。

また、無料化をどんな車両も通行できると勘違いしている人もいる。
「自転車が走っていた。」
「お年寄りが電動車イスで気持ちよさそうに逆走していた。」
とか、最近そういった場面に出くわした人が私の周りでも多い。
無料化になっても、高速道路の使い方は今までと全く同じ。
ETCにはカードが必要だし、ない人も通行券を取らなければならない。
ただ単に、一部分の料金が安くなりタダになるだけ。
解りきった事だけど、気をつけないといけないのは、まっすぐ前を真剣に見てくれぐれも逆走車や電動車イス、自転車などと事故をしないようにする事。
高速道路料金は安い方がいいけど、二酸化炭素の排出料が増えたり、事故が多くなってはいけない。
「どこまで走っても2000円」も導入されるのでしょうが、ドライバーに無理な運転をさせる施策のような気がしてなりません。
また、トレーラー牽きの方は中型扱いで5000円。
なんとかならないものですかねえ。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

四国でも、松山ICから宇和ICまでが対象で、この地域は南予と呼ばれ、鯛、サバなどの魚介類、みかんなどの農産物の宝庫だが、過疎化が進み、観光なども苦戦しているので、無料化されると新鮮な魚介類を中央に運ぶ運送業や観光面に対する期待値は高い。
私自身も、四万十方面へキャンプに行くのにも助かる。
ほぼ半日経って状況を調べてみると、通行量は普段の約1.5倍、北海道では3倍に膨れ上がったそうだ。
一方、予想していなかったトラブルが起こっている。
6月に入り、1日から無料化と勘違いした人も多かったようだが、料金所をいったん出てUターンし、高速道路に引き返す車があるとか。無料区間内で一度降りないと、0円にならないとの勘違いがあるらしい。無料区間と有料区間を継続して乗っても、無料区間分は0円です。

また、無料化をどんな車両も通行できると勘違いしている人もいる。
「自転車が走っていた。」
「お年寄りが電動車イスで気持ちよさそうに逆走していた。」
とか、最近そういった場面に出くわした人が私の周りでも多い。
無料化になっても、高速道路の使い方は今までと全く同じ。
ETCにはカードが必要だし、ない人も通行券を取らなければならない。
ただ単に、一部分の料金が安くなりタダになるだけ。
解りきった事だけど、気をつけないといけないのは、まっすぐ前を真剣に見てくれぐれも逆走車や電動車イス、自転車などと事故をしないようにする事。
高速道路料金は安い方がいいけど、二酸化炭素の排出料が増えたり、事故が多くなってはいけない。
「どこまで走っても2000円」も導入されるのでしょうが、ドライバーに無理な運転をさせる施策のような気がしてなりません。
また、トレーラー牽きの方は中型扱いで5000円。
なんとかならないものですかねえ。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
