2011年05月08日
福岡・山口の旅-その2
UFO話で盛り上がった福岡市郊外の篠栗町にある「若杉楽園キャンプ場」での翌朝。
飲みすぎた割には二日酔いにもならず、清々しく体調万全。
やはり、いい酒は翌日に残りませんねえ。
今日の目的地は、門司港レトロ。
九州道は少し渋滞でしたが、問題は門司ICを降りて桜隧道から。
あと数キロなのに前に進みません。
おまけに駐車場の空きが全く無い。
なんとか停めて、門司港レトロへ。

門司は関門海峡を挟んだ下関と連携し、多くの観光客を集めています。
当日も、多くの出店や路上パフォーマンス、遊具など、これでもか!というくらいやっちゃっています。
なぜかステージでは「よさこい踊り」までも。
(ヨーヨーのお兄ちゃんのパフォーマンスは良かったよ。)




お昼は名物の焼カレーじゃなく、回転寿司に入りましたが、これが大失敗。
頼んでないものがぞくぞくとテーブルに。
おまけにまずい寿司に高い値段。
ここはJAZZの街でもあり、今でもライヴをやっているお店も多いことで有名なのですが、本来の港町のレトロさも失っています。
出光美術館や三井倶楽部などは閑散としていました。
湯布院もそうですが、方向性を常に意識していないと過去の遺物になってしまいそうです。
ここ門司から下関へ船で渡ろうと思っていましたが、これも長い行列で断念。
早めに今日のキャンプ地へ移動しようと門司を後にしました。
今日は山口県の菊川町です。
つづく。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

飲みすぎた割には二日酔いにもならず、清々しく体調万全。
やはり、いい酒は翌日に残りませんねえ。
今日の目的地は、門司港レトロ。
九州道は少し渋滞でしたが、問題は門司ICを降りて桜隧道から。
あと数キロなのに前に進みません。
おまけに駐車場の空きが全く無い。
なんとか停めて、門司港レトロへ。

門司は関門海峡を挟んだ下関と連携し、多くの観光客を集めています。
当日も、多くの出店や路上パフォーマンス、遊具など、これでもか!というくらいやっちゃっています。
なぜかステージでは「よさこい踊り」までも。
(ヨーヨーのお兄ちゃんのパフォーマンスは良かったよ。)




お昼は名物の焼カレーじゃなく、回転寿司に入りましたが、これが大失敗。
頼んでないものがぞくぞくとテーブルに。
おまけにまずい寿司に高い値段。
ここはJAZZの街でもあり、今でもライヴをやっているお店も多いことで有名なのですが、本来の港町のレトロさも失っています。
出光美術館や三井倶楽部などは閑散としていました。
湯布院もそうですが、方向性を常に意識していないと過去の遺物になってしまいそうです。
ここ門司から下関へ船で渡ろうと思っていましたが、これも長い行列で断念。
早めに今日のキャンプ地へ移動しようと門司を後にしました。
今日は山口県の菊川町です。
つづく。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
