2011年05月16日
のんびり高知宇佐で釣りキャンプ。
週末は日曜日に行事がありキャンプは断念していましたが、急に思いついて金曜日の夕方から出発。
いつもの高知県越智町の宮の前キャンプ場でP泊しました。

夕食は、近くにある「自由軒」で。この店は、数十年も通いつめている老舗食堂、もう少しすると流しそうめんも始まります。

半ラーメン半チャーハンというメニューが新しく出来ていました。

今回の目的は「潮干狩り」。
潮の状況を全く調べずに出かけたら満潮という昨年の大失態を反省し、今回は入念に調査済みです。
33号線伊野町から仁淀川沿いに土佐市方面に下り、宇佐へ。
ところが、現地の釣具屋で情報収集したところ、ここ数年貝の量が減っているらしい。
またもや最悪の状況か!

潮干狩りのポイントは海の中洲にあり渡船で渡りますが、営業は明日からという張り紙が。
しつこく電話してみましたが、今日は休んでいるからとやっぱり断られました。
息子曰く、「カヌーがあれば渡れるね」。
確かにそうですが、今日は持ってきていない。

あきらめて、宇佐大橋のたもとで掘ってみますが、さっぱり。

結局、釣りを楽しむ事になりました。

風邪が強いので、漁港の堤防内でアジ狙い。

写真がありませんが、釣果はアジ8匹。
息子も始めての釣りで3匹ゲット。
漁がお休みで暇そうなおじさんがやってきて、アドバイスを頂いたお陰でした。
のんびり出来てよかったのですが、強い日差しはハナへの負担を考えるとこの日が限界。
しばらくは山の涼しい地でのキャンプになりそうです。
とにかく、次回はカヌーでしょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

いつもの高知県越智町の宮の前キャンプ場でP泊しました。

夕食は、近くにある「自由軒」で。この店は、数十年も通いつめている老舗食堂、もう少しすると流しそうめんも始まります。

半ラーメン半チャーハンというメニューが新しく出来ていました。

今回の目的は「潮干狩り」。
潮の状況を全く調べずに出かけたら満潮という昨年の大失態を反省し、今回は入念に調査済みです。
33号線伊野町から仁淀川沿いに土佐市方面に下り、宇佐へ。
ところが、現地の釣具屋で情報収集したところ、ここ数年貝の量が減っているらしい。
またもや最悪の状況か!

潮干狩りのポイントは海の中洲にあり渡船で渡りますが、営業は明日からという張り紙が。
しつこく電話してみましたが、今日は休んでいるからとやっぱり断られました。
息子曰く、「カヌーがあれば渡れるね」。
確かにそうですが、今日は持ってきていない。

あきらめて、宇佐大橋のたもとで掘ってみますが、さっぱり。

結局、釣りを楽しむ事になりました。

風邪が強いので、漁港の堤防内でアジ狙い。

写真がありませんが、釣果はアジ8匹。
息子も始めての釣りで3匹ゲット。
漁がお休みで暇そうなおじさんがやってきて、アドバイスを頂いたお陰でした。
のんびり出来てよかったのですが、強い日差しはハナへの負担を考えるとこの日が限界。
しばらくは山の涼しい地でのキャンプになりそうです。
とにかく、次回はカヌーでしょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
