ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月09日

福岡・山口の旅-その3

門司港レトロを後にして向かった先は菊川町で、中国道小月ICから北へすぐの所。
道の駅じゃなく、その前のスーパーで食材を購入し、これまたすぐの菊川温泉へ。
狭いけど料金もリーズナブルで泉質もグーでした。

今日の宿泊地は、今朝になって決めた「下関市菊川自然活用村」。



へんな名前ですが、ダム湖のほとりにある広々としたフリーサイト。
入場料大人520円、小人310円のみ。

多少傾斜があるのでサイト選びはご注意を。
それと管理棟はかなり上にあり、トイレや水場もココ。
歩いていくには大変です。
サイトの横の小さな小川で水遊びもできそうですよ。



山口と言えば「ふぐ」なので、今晩のメニューは「ふぐ鍋」です。
実は500円以下の安い揚げ物用の小さなふぐを入れただけ。



今夜もK氏からいただいた美味しい芋焼酎で一杯。
記憶では途中からワインが出てきたかなあ。



サイトの上で泳ぐこいのぼりがGWらしく心が和みます。
息子達は撤収が終わった後で、博多名物のイチゴ「あまおう」をバクバク。
私はいただいていません。

ここを選んだ理由は、秋吉台へ行くため。
菊川町なんて全く知らない地でしたが、これもまたキャンカー旅の醍醐味。
翌朝の出発後に立ち寄った道の駅は温泉もあり、「ここでP泊」でも良かったかも。



さて、これから小学校5年生の時以来の秋吉台へ。
楽しみです。

つづく。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

  

Posted by inxscamp at 08:13Comments(0)出動記録