2011年05月12日
1万個のキャンドルに込めた思い
昨日で、東日本大震災から2ヶ月が経ちました。
今もなお避難所で苦しい生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃいます。
震災後10日目に石巻や女川で見たあの痛ましい光景がそのまままのです。
一部では「復興」に向けた明るい兆しが見えているようですが、それは本当にわずか。
政府は体制作りばかりで、中身は全く無いと言っていいでしょう。
今の状況では選挙ができないから解散はしないとある日本のリーダーは言っていますが、果たしてそうでしょうか?
戦火激しい異国の地でも選挙は行われています。
逆に、今選挙を行うとはっきりした日本の行く末を訴える事ができる。
目の前に大きなニンジンをぶら下げて行った前回より遥かに立派な選挙ができるのが今なのでは?
その大きなニンジンの先の部分だけかじらせてもらって、結局全てを食す事無く下げられてしまいました。
GW真っ只中の5月1日、こんなイベントがありました。
自粛でさっぱり仕事が無くなった友人達が企画した「結のあかり」。
1万個のメッセージを書いたキャンドルを商店街のアーケードの中に並べようというもの。
私もお手伝いをさせていただきました。

残念ながら目標には1000個ほど足りませんでしたが、美しい光の帯が長く伸び、その思いは伝わったでしょう。
息子も「ガンバレ」と書いたキャンドルを、自分の手で。

この明かりの向こうに明るい未来がきっとあるはずです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

今もなお避難所で苦しい生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃいます。
震災後10日目に石巻や女川で見たあの痛ましい光景がそのまままのです。
一部では「復興」に向けた明るい兆しが見えているようですが、それは本当にわずか。
政府は体制作りばかりで、中身は全く無いと言っていいでしょう。
今の状況では選挙ができないから解散はしないとある日本のリーダーは言っていますが、果たしてそうでしょうか?
戦火激しい異国の地でも選挙は行われています。
逆に、今選挙を行うとはっきりした日本の行く末を訴える事ができる。
目の前に大きなニンジンをぶら下げて行った前回より遥かに立派な選挙ができるのが今なのでは?
その大きなニンジンの先の部分だけかじらせてもらって、結局全てを食す事無く下げられてしまいました。
GW真っ只中の5月1日、こんなイベントがありました。
自粛でさっぱり仕事が無くなった友人達が企画した「結のあかり」。
1万個のメッセージを書いたキャンドルを商店街のアーケードの中に並べようというもの。
私もお手伝いをさせていただきました。

残念ながら目標には1000個ほど足りませんでしたが、美しい光の帯が長く伸び、その思いは伝わったでしょう。
息子も「ガンバレ」と書いたキャンドルを、自分の手で。

この明かりの向こうに明るい未来がきっとあるはずです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
