2011年09月03日
自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」
9月1日は「防災の日」でした。
東日本大震災から間もなく半年が経ちますね。
国もやっと新体制が決まりましたが、菅前総理は震災の対応を自画自賛。
果たしてそうなのでしょうか?
新総理に期待したいところですが、結果を見るしかありません。
我が家の近くで、県主導による大規模な訓練が行われました。
朝から、警察や消防、そして自衛隊が出動。
国道33号線三坂峠にも自衛隊の通信車両が待機していました。
震災直後の石巻市では数多くの自衛隊車両が活躍。
あれほど見慣れていたのに、家の近くを走るのは少し緊張します。

久万高原町のラグビー場には、大型ヘリ「チヌーク」が出動。
CH-47Jは乗員以外に55人も運べます。
何機も飛び交うようにならないよう日頃から防災意識を高く持ちたいものです。

モンベルからこんな新商品が発売されていました。

普段はクッションとして身の回りに置き、災害時にはライフジャケットとするもの。
名前はモンベルらしくないネーミングですね。
アウトドアに興味がない方にも親しみやすい事を意識したのでしょう。
「備えあれば憂いなし」
何度も聞いた言葉ですが、備えは必要です。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
東日本大震災から間もなく半年が経ちますね。
国もやっと新体制が決まりましたが、菅前総理は震災の対応を自画自賛。
果たしてそうなのでしょうか?
新総理に期待したいところですが、結果を見るしかありません。
我が家の近くで、県主導による大規模な訓練が行われました。
朝から、警察や消防、そして自衛隊が出動。
国道33号線三坂峠にも自衛隊の通信車両が待機していました。
震災直後の石巻市では数多くの自衛隊車両が活躍。
あれほど見慣れていたのに、家の近くを走るのは少し緊張します。

久万高原町のラグビー場には、大型ヘリ「チヌーク」が出動。
CH-47Jは乗員以外に55人も運べます。
何機も飛び交うようにならないよう日頃から防災意識を高く持ちたいものです。

モンベルからこんな新商品が発売されていました。

普段はクッションとして身の回りに置き、災害時にはライフジャケットとするもの。
名前はモンベルらしくないネーミングですね。
アウトドアに興味がない方にも親しみやすい事を意識したのでしょう。
「備えあれば憂いなし」
何度も聞いた言葉ですが、備えは必要です。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2011年09月02日
SONYの小型一眼「NEX-7」発売!

SONYの「NEX-5D」
最近女性の間でも人気の小型一眼カメラ。
誰でもカンタンに美しい写真が撮れるからでしょう。
私もジャズピクニックの動画を撮影しようと購入。
その頃すでにボディカラーも選べずモデルチェンジの匂いがプンプンでした。
やはり、今月9日に「NEX-5N」が発売。
使いにくかった再生ボタンの位置が変更になり、タッチパネル式に。
あと、処理速度が速くなったりとマイナーチェンジといったところか。
しかし、11月にはさらに上級モデルの「NEX-7]が発売予定。

2430万画素と究極の小型一眼カメラだが、お値段も10万円以上。
高性能カメラを気軽に持てるというのが今の人気を支えているのでしょう。
まあ、私のような素人には今ので十分過ぎます。
さて、古いカメラはどうするの?とお母様。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2011年09月01日
GENTOSの閃はサイクル用がお徳?
自転車を頂いたので、先日のキャンプにも早速持っていきましたが、ライトと泥除けが欲しいところ。

で、ライトをGENTOSの閃にしてみました。
型番はSG-355B。
LED1個で100ルーメンの明るさ。
自転車用のパイプに取り付けられるホルダーと腰に付けるストラップホルダーが付属しています。
ナチュラムで¥2760です。

GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B
が、Amazonで同じSG-355BとLEDフラッシャー FL-001B がセットで¥2980。
わずか200円アップで単体¥1680のLEDフラッシャーが付いてくる次第。
まあ、自転車を持っていない方には関係ない話ですが、夜間にペグにでも置いとけば安全?。
でも、kukaikunさんの記事にもありますが、メルセデスの試乗に行くのも有りかも。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

で、ライトをGENTOSの閃にしてみました。
型番はSG-355B。
LED1個で100ルーメンの明るさ。
自転車用のパイプに取り付けられるホルダーと腰に付けるストラップホルダーが付属しています。
ナチュラムで¥2760です。

GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B
が、Amazonで同じSG-355BとLEDフラッシャー FL-001B がセットで¥2980。
わずか200円アップで単体¥1680のLEDフラッシャーが付いてくる次第。
まあ、自転車を持っていない方には関係ない話ですが、夜間にペグにでも置いとけば安全?。
でも、kukaikunさんの記事にもありますが、メルセデスの試乗に行くのも有りかも。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
