2009年10月14日
ホビーで太鼓の鼻オートキャンプ場へ-3

イベントでお世話になったMさんご夫婦とゴールデンレトリバーのマドラーとアイガーが遊びに来てくれました。
ハナは12歳なので、最近は泳いでもすぐに疲れて休んでしまうのですが、この日は別。
お友達がいるので張り切って何度も海に入ります。
なんだまだいけるじゃない。




ハナも元気をもらいました。
昼食はやはりうどん。
もともと高松市内中心にあった大谷製麺所が牟礼に移転。
セルフでてんぷらやおにぎりなどもあります。

私はしょうゆうどんを注文。
かけるしょうゆはこれ。


すこしオリジナリティが欲しいな。
しょうゆうこと。
この日はあるイベントに参加し、ついでにゆめタウンでお買い物。
高松のアウトドア専門店のベースキャンプにも行きましたが値段が高いですね。
高速1000円効果で県外ナンバーを多く見かけましたが、香川の道路は市内中央を東西に高速道路が走り、そこから南北に道が延びています。インフラ整備が進んでいて走りやすいですね。
さあ夕方、一緒に夕食でもとお誘いをいただいていたのですが、ジュニアが「焼肉がいい!」と駄々こね。
しかたなくキャンプ場へ。
途中、庵治にあるほっとぴあんへ。

町営みたいで大人430円。
キャンプ場でチケットを買っていくと100円引き。

綺麗で露天風呂(ベランダに浴槽がある程度)があり、漁港と夕日が見えます。
他にも近くにはホテルが2軒あって入浴だけも可能。
だが、そのうちの1軒には断られました。
「車でお越しですか?」
「はい」
「そのうち駐車場が込むからダメです。」
なんとまあすさまじい理由だこと。




最近のキャンプ場ではシェルターの中でお食事される方が多いので他のキャンパーと交流する事はほとんどありません。
でも子供達は別。知らぬ間に一緒に遊んでいます。
赤いスニーカーがかっこよかった大阪の少年はワイルドでした。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープ
これが一番多かった。