2009年10月18日
ダイソンの羽根のない扇風機
驚きだ!

サイクロン掃除機で有名なダイソンから羽根のない扇風機『Air Multiplier』が発売の予定。
幼い頃から扇風機は存在していた。
電気でモーターを回転させ、その動力で羽根を回し風を送る単純な構造。
飛行機のプロペラの後ろに居る状況と同じ。
なのに今まで当たり前の仕組みに誰も気に留めなかった。
空気中の塵や埃も吸い込むので羽はすぐに埃まみれ。
手を怪我しないように周りを囲むように取り付けられたフードの掃除も面倒。
しかし、このダイソンの扇風機?は羽が無い。
掃除の必要性も皆無。
仕組みは下の台座部分から空気を取り込み上の丸い輪から風を吐き出す。
その流れにより周りの空気を運ぶというもの。
ダイソンの発想が素晴らしいではないか。

価格は約300$。
数年もするとリビングで見かけるのだろう。
ファンと呼ばれるものが全てこの仕組みに変わるかもしれない。
エアコンと組み合わせて、冷気が出てくるのも時間の問題。
トレーラーなどのキャンカーのボディーの組み込まれ、エアコンとしてもどうだろうか?

サイクロン掃除機で有名なダイソンから羽根のない扇風機『Air Multiplier』が発売の予定。
幼い頃から扇風機は存在していた。
電気でモーターを回転させ、その動力で羽根を回し風を送る単純な構造。
飛行機のプロペラの後ろに居る状況と同じ。
なのに今まで当たり前の仕組みに誰も気に留めなかった。
空気中の塵や埃も吸い込むので羽はすぐに埃まみれ。
手を怪我しないように周りを囲むように取り付けられたフードの掃除も面倒。
しかし、このダイソンの扇風機?は羽が無い。
掃除の必要性も皆無。
仕組みは下の台座部分から空気を取り込み上の丸い輪から風を吐き出す。
その流れにより周りの空気を運ぶというもの。
ダイソンの発想が素晴らしいではないか。

価格は約300$。
数年もするとリビングで見かけるのだろう。
ファンと呼ばれるものが全てこの仕組みに変わるかもしれない。
エアコンと組み合わせて、冷気が出てくるのも時間の問題。
トレーラーなどのキャンカーのボディーの組み込まれ、エアコンとしてもどうだろうか?