2012年01月20日
薪の作り方
「うちの山のクヌギの木を何本か切った。」と父から聞いたので、知人で薪作り名人のHさんに薪の作り方について教わりました。木は枝を付けたまま切り倒し、1ヶ月くらい放置してからストーブの合わせた長さにチェーンソーで切ったらいいそうです。その方が水分が早く抜けるとか。初心者には薪割用のクサビが向いていますが、やはり薪割りの醍醐味は大きく振りかぶりパシッと割りたいですよね。Aさんが最近薪割りにはまっているそうなので、一緒に薪作りに精を出したいと思います。

ハスクバーナ。
またまた知人がハスクバーナのバイク屋さんなので、メンテもしてもらえるそう。
Aさんも愛用している名機。
これは名前が「龍馬」という斧。

僕もそろそろ欲しいなあ。
いかんいかん。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

ハスクバーナ。
またまた知人がハスクバーナのバイク屋さんなので、メンテもしてもらえるそう。
Aさんも愛用している名機。
これは名前が「龍馬」という斧。

僕もそろそろ欲しいなあ。
いかんいかん。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
