2011年01月11日
下呂温泉へ、その3
寒いですねえ。久万高原町では、今朝-7.9℃まで下がったようです。
私の愛車は2007年製のランクル・プラドで、エンジンは3000ccのディーゼルターボを搭載。
岐阜までの往復1300kmの平均燃費は12km/ℓでした。
90ℓの燃料タンクですから単純に計算すると1000kmは走行可能です。
高めのシートポジションは、先が見通せロングドライブにはベスト。
改めてプラドの良さに惚れ込んだ下呂温泉までの旅でした。

事故による通行止めで2時間の遅れを取り、ホテルに着いた頃にはすっかり真っ暗。
早々にチェックインを済ませ、食事の時間まであと40分。
展望風呂の湯加減はちょうど良く、さすがの湯でした。
「どちらからですか?」と気さくに声をかけてくれたのは、地元の方でした。
道路関係のお仕事をされているようで、私たちが通行止めで遅れた事も察知されていました。
「花火は8時30分からですよ。」
「そこの道を川沿いに下れば会場に着きますよ。」
「ありがとうございます。」
「ここの湯はいいでしょ。」
旅先での会話は楽しいものです。
そう、今日は新年を祝う花火が上がるのです。
早く食事を済ませ、観に行こう。


岐阜と言えば「飛騨牛」です。

下呂温泉の花火は、温泉街の中心を流れる飛騨川に架かる「いで湯大橋」のたもとから。
ライトアップされた温泉街を川の流れのままに。

そこへ着くと、出迎えてくれたのは、マスコットのカエル。
下呂温泉ですから「ゲロ、ゲロ」ね。

チャップリン像の頭に手を置いて花火を見るジュニア。
なんとも失礼。
なんでも映画について語らってもらおうと設置されたらしい?が・・・。

3月26日まで下呂温泉では毎土に花火が上る「花火物語」を開催中。
冬の花火もナカナカです。
この不況において、ハードからソフトにシフトせざるをえない実情ですが、下呂温泉総ぐるみのパワーを感じました。

花火終了後、路上でのパフォーマンス。
オジサンが操る風船の宇宙人がAKB48を踊るのですが、これが大うけ。
短い夜ですが、楽しい下呂温泉の夜でした。
明日は一気に帰路へ。
また600km。
続く。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
私の愛車は2007年製のランクル・プラドで、エンジンは3000ccのディーゼルターボを搭載。
岐阜までの往復1300kmの平均燃費は12km/ℓでした。
90ℓの燃料タンクですから単純に計算すると1000kmは走行可能です。
高めのシートポジションは、先が見通せロングドライブにはベスト。
改めてプラドの良さに惚れ込んだ下呂温泉までの旅でした。

事故による通行止めで2時間の遅れを取り、ホテルに着いた頃にはすっかり真っ暗。
早々にチェックインを済ませ、食事の時間まであと40分。
展望風呂の湯加減はちょうど良く、さすがの湯でした。
「どちらからですか?」と気さくに声をかけてくれたのは、地元の方でした。
道路関係のお仕事をされているようで、私たちが通行止めで遅れた事も察知されていました。
「花火は8時30分からですよ。」
「そこの道を川沿いに下れば会場に着きますよ。」
「ありがとうございます。」
「ここの湯はいいでしょ。」
旅先での会話は楽しいものです。
そう、今日は新年を祝う花火が上がるのです。
早く食事を済ませ、観に行こう。


岐阜と言えば「飛騨牛」です。

下呂温泉の花火は、温泉街の中心を流れる飛騨川に架かる「いで湯大橋」のたもとから。
ライトアップされた温泉街を川の流れのままに。

そこへ着くと、出迎えてくれたのは、マスコットのカエル。
下呂温泉ですから「ゲロ、ゲロ」ね。

チャップリン像の頭に手を置いて花火を見るジュニア。
なんとも失礼。
なんでも映画について語らってもらおうと設置されたらしい?が・・・。

3月26日まで下呂温泉では毎土に花火が上る「花火物語」を開催中。
冬の花火もナカナカです。
この不況において、ハードからソフトにシフトせざるをえない実情ですが、下呂温泉総ぐるみのパワーを感じました。

花火終了後、路上でのパフォーマンス。
オジサンが操る風船の宇宙人がAKB48を踊るのですが、これが大うけ。
短い夜ですが、楽しい下呂温泉の夜でした。
明日は一気に帰路へ。
また600km。
続く。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
