ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月24日

FFヒーターは進化していない。

寒い日が続きます。
昨晩も久万高原では積雪があったようで、夕方にはコンビニでスキーに向かう人によく会います。
ほとんどがボーダーで、スキーヤーには滅多にお目にかかりません。

何年か前までは、奥志賀はボーダー禁止でしたが今はどうなんでしょう。
豪雪と戦っているS・N君知っていますか?
あなたのところに行けるのはまだ先のようです。

昨日バラしたFFヒーター。
日本のメーカー・ミクニの製品だけど、HPを覗いて驚き!




15年前の製品と全く同じ形状ではありませんか。
中身は進化しているのかもしれませんが、外観は当時のまま。
まあ、特殊なパーツなので仕方ありませんが、もっとコンパクトになっていて欲しいものです。
それと値段もリーズナブルに。

分解中に劣化したバンドやワイヤー(ステンレス)も手に入ったので、元に戻す作業と同時に防音対策も行う予定です。
できれば、ビフォーアフター的に防音の効果を数値にあらわせればいいのですが・・・。
作業も思いっきりやれるのが、古いキャンカーならでは。

サブバッテりーも寿命がきているようなので、交換が必須。
古いものには結構お金がかかります。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 22:15Comments(3)改造記録