ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月08日

Apple-TV



amazonからお荷物が届きました。



SONYのテレビBRAVIAは、USB無線アダプター「UWA-BR100」というアダプターを取り付ければインターネットに接続可能で、youtubeに接続し、音楽が映像と共に楽しめる今やテレビの必需品かも。
無線LANのネットワークに接続する訳だけど、我が家は家の2階に無線LANの本体があり、テレビは1階に。
シグナルのレベルが気になるところ。
よく飲みに行くブリッジバーのマスターは、その速度を気にして有線方式を採用していました。


感度の問題は別にして、その中身はどうなんか?
電気屋さんでもその実演はしていないし、ジャパネットでもやってない。
SONYのHPの商品レビューみても評価が低い。
その関連に詳しいM君からは「apple-tvの方が断然オススメ!」とアドバイスを頂き、ポチッと行かせていただきました。




接続もとってもカンタン。youtube観ても映像の乱れもない。



appleらしいシンプルなスティック1本で操作。
仕組みなどの詳細はM君のBLOGを見た方が解りやすいので、こちらを。
接続ケーブルは別売りなのでご注意下さいね。

これで海老〇がどうした、△路が悪いとか、◇リカ様は復縁したとか放送しまくっているテレビ局人の野望から開放されそうです。と言っている私もテレビっ子なんですけどね。
横でジュニアが、腕を大きく振って「チャリーン!チャリーン!」と言っております。
テレビの見すぎじゃあ。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 18:00Comments(0)未分類

2011年01月07日

七草粥、春近し

今日は1月7日。
無病息災を祈って、みんなで七草粥をいただきました。




明日の朝はとても早いのでもう就寝です。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 21:55Comments(0)世の中の話

2011年01月06日

空から見た地球

今日も「ダカール」ネタから。



舞台をアルゼンチンからアンデス山脈を越えチリへ移したダカールは第4ステージを終了。
この日は2号車の照君がスタックしたようだが、すぐ後からきた父がドライブする1号車のアシストで少ないロスでゴール。
親子の見事な連携で頑張っています。




最近ゼンゼン面白くないテレビ。
相棒!相棒!としつこいテレビ朝日で唯一楽しみな番組が「空から見た地球
仕事で見れなかったので録画して後でゆっくり。

こんな番組をもっと放送すれば、海外留学生の減少にも歯止めがかかりますよ、菅総理。




こちらは映画の「HOME空から見た地球」。
まだまだ地球は美しいです。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 22:57Comments(3)世の中の話

2011年01月05日

冒険の話

地球の裏側、南米では「ダカール」が第3ステージを終えた。
日野自動車から出場の「チームスガワラ」は、2台共に順調に確実に走破しているようだ。




総合トップは、WRCなどで活躍したVWのサインツ。
1.2位をVWが占めている。

F1をはじめ世界のモータースポーツは、景気の低迷から自動車メーカーが次々と撤退。
しかし、このダカールは参加者が増え未だに人気を誇っている。
その背景には、単なるレースではなく冒険心をくすぐる何かがあるんじゃないか。
「チームスガワラ」の菅原義正氏は、「ダカールは私の学校。69歳になっても卒業させてくれない。」と言う。

行った事が無い所へ行きたい。
見たことが無い景色を見たい。
知らない事が知りたい。
好奇心を絶やさず、冒険心を持ち続け、足を延ばそう。
この方のような冒険はできないが・・・。

新年を迎え、そんな事を思った。




1998年第20回のパリ-グラナダ-ダカールに四国愛媛から出場した出場したランクル77。
ロングボディーに4200ccの直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載したいいクルマだった。
今は国内販売をされていない。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 20:44Comments(2)世の中の話

2011年01月03日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。




昨年末より四国地方は大雪に見舞われました。



屋根の雪は今にも落ちそう。ツララも巨大です。



実家に帰省した私達は早速雪かきとジュニアの雪遊びにつき合わされ筋肉痛。



畑の斜面に作った特設スキー場。



おせち食べて、年越し中華そば食べて、いつものお正月を過ごしました。



近所の神社に初詣。今年は無料のおみくじが用意されていました。小吉。

雪が降った事を除けば昨年のBLOGと全く同じ。
まあ、変らずというのがいいのかもしれません。
相変わらずと言えば、お正月のテレビ。
面白くないお笑い番組ばかりで、朝日テレビなんかは朝から夕方まで相棒の再放送。
短いお正月でしたが、なんとかスケジュールをこなした年末年始でした。

今年もいろんな所へキャンプに行きたいと思いますので、宜しくお願いします。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 20:40Comments(4)世の中の話